東京都中央区勤務のワーキングマザーがいろいろのたうちまわった記録

育児も会社勤めも個人事業主も自己研鑽も趣味も全部やってやる、と試行錯誤している日々の記録です。子どもの話、仕事の話、ガジェットの話、日々思ったことなどを書いていっています。

苦節8か月。ようやくSBI証券に口座を開設した話。

今年の1月から投資信託に興味があって、SBI証券の口座開設に取り組んできました。

ようやく、5月にマイナンバーカードを発行して身分証明書を送り、本日、積み立てNISAの口座開設の手続きをし、SBI証券普通預金口座も開設してジュニアNISAの手続きもついでに途中まで行い、給与振込口座も変更しました!

苦節8か月。ようやくたどり着きました。。。

なんでこんなに時間がかかったのかぁ、と改めて振り返ると、いろいろわからないことだらけだから調べながらになるんですよね。そうすると、まとまった時間がないと作業が進まない。まとまった時間を予定の中に組み込んでおかないと、当然そんな時間は捻出されない。というサイクルでした。

なんで本日そんなに頑張ったかというと、最近、下記の本を読んでみて、自分の望む人生が生きれていないな、会社にコントロールされている部分が多いな、と感じ、一念発起。

史上最強の人生戦略マニュアル

史上最強の人生戦略マニュアル

 

いや別に、なにかすごく問題があったというわけではなく、人生における春と夏が過ぎ、そろそろ秋が来ようとしている年齢になって、なんとなく違和感があって読んでみたのです。

「仕事があるから」というのを理由に、他のことをどれだけ後回しにしたり断ってきたりしたのだろう。そんなに自分にとって、仕事って優先順位が最高位のものだったのか?仕事に求めているものはなんだったのか?というところを考え直すことができたのです。

仕事=人生ではなく、人生の一部が仕事である、ということに、明確に気づけたのです。

だから、一念発起して、自分のための時間を確保するようにして実行したのです。今後も週に1回は3時間ほど自分のための時間、特に今の状況を改善する時間をとることを続けたいと思います。

 

ちなみに、上記の「史上最強の人生戦略マニュアル」の書評をついでに書いておくと、気づきとしては、人生も仕事と同じフレームで考えて進めていけばいいんですよ、という点もありました。

  1. ゴールはなにか、目的は何か
  2. 今の状況はどうなのか
  3. 今の状況とゴールのGAPはなんなのか=問題の設定
  4. GAPを解決するためにすることはなにか=課題の設定
  5. では、課題をクリアするために具体的にどう動くのか=計画立案と進捗を図る指標(KPI)の設計と設定
  6. 実行
  7. 振返り&調整

仕事では、フツーに使っているフレームなのに、人生においては使えていなかった自分にびっくりでした。

ただ、仕事と人生では、やはり人生の方が壮大で、会社のように経営者や役員たちがゴールや目的を決めてくれるわけではないので、そこが苦しい。

おまけに、今の状況を盛ることなく受け入れることも苦しい。ともすれば、過大評価したり状況をそこまで悪くないと評価したり、言い訳をしたり。。。こんなことしていたら今の状況を事実で把握できないので以降のプロセスがザルになっちゃうんですよね。

でも、人間は、自分のことを過大評価するようにプログラムされているからどうしても苦しい。結局私は、数字とか他者からのコメントを参考に今の状況を評価しました。

なんだか心にモヤがあるな、変えたい!と感じている方にはお勧めです。