東京都中央区勤務のワーキングマザーがいろいろのたうちまわった記録

育児も会社勤めも個人事業主も自己研鑽も趣味も全部やってやる、と試行錯誤している日々の記録です。子どもの話、仕事の話、ガジェットの話、日々思ったことなどを書いていっています。

保育園でキャッシュレス支払を導入して欲しい&思考停滞は恐ろしいなと改めて思った話

保育園料無料化になりましたね。本当に家計にとっては非常にありがたく思っています。(御恩は、わが子たちが幸せだと感じられる人生を生きつつ、税金を納めていける人間に育つことでお返ししたい。。。!)

ただ、保育園料以外の遠足代だとか延長料金だとか、ちょろちょろとした雑費的なものが現金払いなのが非常に困っています。現金払いな上に、「おつりのないように」1週間以内に持っていくというのが難易度高いです。990円とか、超困ります。。。笑

銀行はネット銀行ですし、支払いはモバイルスイカやクレジットを使っているので、本当に現金を使うことってほぼないんですよね。リアル銀行は15時でしまっちゃいますし。。。

で、ついに園長先生とひと悶着。

私:現金をほとんど使わないので、振込とか電子マネーとかキャッシュレスでの支払いにしたいです。

園長先生:延長料の振り込みは、振込で対応できます。それ以外は家に小銭を用意しておいて、引き続き1週間以内に払ってください。

私:(がーん。。。)

園長先生:あなたのお母さんやおばあさんもそうされてきたんだから、あなたもそうしなきゃだめよ。

私: (怒りの感情がわいてくる)

怒りの感情は、

  • なんで、過去そうだったから、という理由で古いやり方をそのまま続けるのか
  • 私の母や祖母が生きていた時代と外的環境が変わっていないとでも思っているのか
  • 保育園は金がない、保育士は大変、とかいう前に業務効率化するという考えはないのか

などなど、、、いろんなことが一気に頭を駆け巡って怒りの感情になりました。保育園の業務効率化って、子どもを預けている外の人間から見ると、

  • 投薬表の紙での運用をやめる
  • 雑費類の現金の受け渡しをやめる
  • 連絡事項を掲示板での手書きで行うのをやめる
  • 家庭連絡票を紙で書いて提出するのをやめる
  • 写真注文をネット化する

あたりが思いつきます。保育士の提供価値って何なんでしょうね。ビジネスだと当たり前ですが、価値曲線書いてみてその価値曲線を実現できるようにBPRやBPをデザインしていけばもっとよいサービスができそうなのに、と思ってしまいます。

投薬表なんて、飲ませてくださった後、何時何分に飲ませたのか、飲ませたあと異常があったかなかったかを先生が"紙に手書き"で書いているんですよ!

雑費類を支払うときは、ただでさえ忙しそうな朝に、支払金額がぴったり入っているかいちいち封筒から現金を出して数えて確認してるんですよ!

連絡事項は、毎日子どもがお昼寝している間に、どんなことをしたのか、明日はどんな持ち物を持ってきてほしいのか、などを先生が"手書きで"ホワイトボードに書いているんですよ!(そして、見落とすな、書いていることを忘れるな、とか言ってきます。量が多いと忘れますよ。。。写メとりますけど。実はそれも手間。。。)

毎年4月に家庭連絡票なるものを書くのですが、"紙で"受け取って、書き漏れがないか確認してパンチして。。。とかやってるんですよ!

写真注文に至っては、撮影してくださった写真を1枚ずつ印刷してそれぞれ番号を振って廊下に掲示し、それを保護者がどの番号の写真を何枚欲しいか&合計金額を紙に書き、それを保育園側が集計して印刷し、各園児の写真受け渡し袋に注文書を見て写真を入れて渡すというのをやっているんですよ!

そりゃ時間ないわ。。。そりゃ大変だわ。。。とつくづく思ってしまいます。BPRやBPデザインのスキルがないなら、対価を払ってコンサルティングとか入れて、一時頑張った方が、保育園にとっても利用者にとってもより幸せな未来が待っていると思います。

今までやってきていたから、という理由で惰性のようにやり続けていることは私にもあるので、その点はこれからも引き続き順次精査して変えていかないといけないな、と思っています。同じ思考に陥らないように気をつけていかないと。。。!